忍者ブログ
Admin / Write / Res
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。

やっちまったぜギックリ腰!


よもやこんなに痛いとは思わんかったが、腰痛に負けるのもシャラクサイので歩き周ってみたところ、悪化。


勝負に勝って、相撲に負けた状態だが、まずまずの満足感があります。



週末は穴水で行われた牡蠣まつりで腰完治を目論みましたが、失敗。






ですが、あまりの美味さに超ご機嫌です( ̄▽ ̄)






さて、最近ずっと気にしていた我が一本槍のテレキャス君ですが、彼だけではすごく不安になってきました。



こないだの東北ライブしかり、


過去には友人の結婚式ライブしかり。



もしトラブルが起こった時に、武器が一本しかなくては、対処のし様がないわけです。

そういった事からずっと相棒を探してたんだが、なかなか見つからず。



しかし、



ついに、



見つかりました!



紹介します。

グレッチ君です!




渋いねぇ〜



かなり型落ちの品物なので値段は新品ながら半額程度。


音、感触はレスポールに近いし難なく使えそうだわ。


いい買い物でした☆


仲良くやんだぞお前ら。





さっ弾き込み引き込み!
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
無題
グレッチゆうぞう

おれもストラト用改造パーツ発注しますた(  ̄▽ ̄)
TSUTAYA OKAMOTO 2012/02/01(Wed)08:57:38 編集
無題
オヤジか⁉

そうそうこのDUO JET氏、肩にかけるとネックが下がる傾向。

その辺が改善されるまではまだまだテレキャスのお世話になりそう(´Д` )

はやくストラト見せてくれ(o^^o)
コネール 2012/02/01(Wed)16:34:51 編集
無題
グレッチリ!

ヘッドが重いんやね。

ファイヤーバード使ってたときそうだったわ。

肩に滑り止めの付いてるストラップをつかうべし。

おれはシリコンゴムを縫い付けてた。
TSUTAYA OKAMOTO 2012/02/01(Wed)21:34:21 編集
無題
レッチリで思いだした。

初期メンバーが例のソックス姿で映ってるポスター発見したわ。➡もてろん買いました。

シリコンゴムイイね!週末ホームセンター行ってみる!
コネール 2012/02/01(Wed)22:13:03 編集
無題
つんこソックス

いや、シリコンゴムを買うよりは、肩当てみたいなのがついてるストラップを買うのをおすすめしやす。

スウェードっぽいやつか、ナイロン製で裏がゴムみたいになってるやつ。
TSUTAYA OKAMOTO 2012/02/01(Wed)23:26:27 編集
無題
了解!

今週末楽器屋行ってみるわ(o^^o)

コネール 2012/02/02(Thu)02:53:54 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Live Infomation
2012/1/21(Sat) Hip Shot Japan (福島県郡山市)
最新コメント
[12/06 コネーール]
[12/06 たけちゅう]
[12/06 たけちゅう]
[07/01 コネーール]
[07/01 TSUTAYA OKAMOTO]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Toris Conall
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/01/06
職業:
昼:サラリーマン 夜:エロ
趣味:
創造、想像、騒々
自己紹介:
石川県金沢市を中心に活動するオルタナティブファンクロックバンド・グッドバリングニュープレイヤーズで~す!!
バーコード
ブログ内検索
counter
アクセス解析
Copyright ©  All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]